基本操作について
基本操作について
各問題項目をクリックすると、答えが表示されます。
普通モードから各モードに切り替えたいです。
操作パネルから各モードに切り替えることができます。
立ミシンで働きたいです。
いつミシンに立ちますか?
可変速度で運転したいです。
プログラムモードから設定できます。
プログラムモードCに入り、機能「PDS」をONします。
ゆっくり起動したいです。
運転したいですが、探知機がありません。
タッチで半針を縫いたいです。
いつタッチで半針の裁縫を行う必要がありますか?
透磁率を上げたいです。
モータープーリの直径を小さくしたり、プログラムモードでこのソリューションを使ってみたりします。
プログラムモードの対策
①プログラムモードP(↓+↑)に入り、機能「RU」をONします。
(2)プログラムモードA(↓+A)に入り、機能「GA」の設定値をHに設定します。
(3)プログラムモードK(↓+↑+A+C)に入り、機能「HWG」をONします。
逆縫い補強ピン数が合わない。
逆縫い補強ピン数補正の設定を確認します。
ダウンラッシュの速度を下げたいです。
前部の逆縫い補強速度と後部の逆縫い補強速度をどうやって設定するかを確認します。
縫い目の縫い目が始まる時と終わる時は同じ数の針を使いたいです。
逆縫い補強ピン数設定モードを確認します。